toshipedia

様々なジャンルの好きなことをただ書いていく、ほのぼのブログです。

「三茶二人暮らし日記」第3話 ~2人暮らしの工夫編~

約4分

こんにちは。佐々木です。
昨日は「暑すぎて溶けそう」と思いましたが、
今日は「暑すぎて燃えそう」と思いました。
どうも。佐々木です。

二人暮らしを初めてそろそろ2ヶ月が経ちます。
そこで、今回は楽しい二人暮らしをさらに加速させるために、私たちが工夫していることを書きます。

いつも通り、同居人の呼び名は K氏 とします。

反省会: お茶会(おぢゃかい)

二人暮らしをしていて一番怖いのは、生活していて積もる相手に対する小さな不満です。
暮らしていると、どうしても相手の嫌な部分とか気になる部分とかを見つけてしまいます。
相手の方が「掃除の数が少ない」とか「音楽がうるさい」とか「昼過ぎまで寝てる」とか「水を出しすぎる」とか…(これは別に私が抱いている不満ではないです。ほんとです。)

お互いに遠慮なく言える方だと思うのですが、その一ヶ月を振り返る反省会、自分たちはこの会を三軒茶屋の茶ととってお茶会(おぢゃかい)と呼んでますが、これを一ヶ月に一度必ず開いています。
各月毎に交互にお店を決めて、そこで、一ヶ月の不満、よかったこと、続けることを話し合ってますね。
(今思えば、KPT みたいなことしてるんですね)

これまで私への不満として言われたものでいうと、

  • ガスの元栓が開きっぱなしになっている(自分から閉めるように言ったのに)
  • ドアを開ける時の勢いが強い

くらいですかね。まだ。
私、個人的には二人暮らししてくれていることに対しての感謝がまず最初にあるので、あまり不満はないですね。
お互いにそういう時間を取っているという、形式そのものが精神的に良いのかもしれないと最近は思います。

映画鑑賞: トシアター(仮)

毎週土曜、もしくは日曜に、二人で映画をみています。
目的としては、映画を見ること、映画を見て感じたことをシェアして映画から感じられるものを増やすこと、そして、雑談する時間を確保することです。

これも、隔週の担当が見たい映画を用意しておいて(と言っても amazon prime か hulu で済みますが…)ワインなどを飲みながら映画鑑賞する、そんなとても平凡な工夫です。
K氏が持ってきたテレビがまぁまぁ大きめで、スピーカーもちゃんとついているので、いい感じです。

毎週ワインを飲んでいるので、お酒に若干強くなってきた気がする。
映画のジャンルは特に決めてませんが、だいたいヒューマンドラマ系が多い印象ですね。
私は「万引き家族」とかを用意して見てみたり、K氏は「世界一キライなあなたに」とか「グレイティストショーマン」とかを提案してました。
オススメの映画があれば教えてください!

ホワイトボード: コミスト(仮)

基本的に連絡手段は slack でやってますが、それ以外のスケジュールや、重要な連絡はホワイトボードに書いています。
こんな感じで。

ホワイトボードの例

スケジュール・伝言・自由メモが書けるようになってます。
伝言メモは、伝言を受けた側が読んだり、完了したら赤で丸をつけ、伝言を書いた側がそれを確認したらメモを消すという流れです。

上の例では、私が自分で K 氏の伝言のところに書いてます。そういう使い方もしてます。
今月はわりと少なめですが、普段はもうちょっと活発です。

K氏は深夜に帰ってきたりするので、このホワイトボードでコミュニケーションを促進しています。
コミニュケーションをアシストする、ということで、コミストです。適当です。

まとめ

ルールみたいなものは、極力作らないようにしよう。とお互いが言っている中でも、この3つは大事にしています。
あとは困った時はじゃんけんで決める。とかですかね。

ストレングスファインダーでいうと、私は回復志向(マイナスを0にする)、K氏は最上志向(1を10にする)がトップなので、真逆の考え方なのが二人暮らしをしていて楽な部分なのかもしれない。

P.S.
この前三茶で行ったお店が良すぎて、早くもう一度行きたい。

スポンサーリンク



About The Author

Toshiki Sasaki
スーパーマンを夢見て生きる.
人生の目標は「悩まない」
このブログは個人的なものであり,所属を代弁するものではありません.

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook