お疲れ様です。佐々木です。
今週も振り返っていきたいと思います。
個人的に今週は自分の仕事について、根本的なところ、自分の役割は何かなどに対して思慮を巡らせたりしていました。
難しく考えすぎることもよくないですが、前提的な部分を考えること自体はいつまでもやめないようにしたいと思ってます。
Beautiful Visualization を読み進めた
可視化の本を読み進めました。
データ分析に依っている所もあるし、ビジュアライゼーションについて詳しく書いてある部分もあって面白い。
ビジュアライゼーションは分析の本質とは若干離れるものの、人に分析結果を伝える際の効率化・記憶への残りやすさという意味で大事だと感じてます。
もちろんデザイナーさんにお願いするというの方法もあると思いますが、どちらもできるとなお良いんだろうなというお気持ち。
実家の服とかを断捨離?処分した
実家の母とテレビ電話を繋いで、服を主に断捨離しました。あとはカバンとかですかね。
高専の時の体育祭の懐かしい服とかが出てきましたが、捨てませんでした。着るタイミングを狙ってます。
服選びは割と即断即決のところがあり、今回の断捨離でもパパパっと「いらない」と言えるんですが、如何せん実家にある服がなぜか多いので時間がかかりました。いうても10~20分くらいかな。
残りは本が多いので、そちらも断捨離する予定。
RSSのないブログ更新をSlackに通知するやつ作った
Slack は RSS
というアプリを入れると、簡単に RSS のあるブログの更新を自動で取得して通知させてあげることができるんですが、RSS がそもそもブログにないと取得できないので困ってました。
というわけで、ちょっと Google Apps Script を弄り、RSS のないブログからでもブログ更新を自動通知してあげるコードを書きました。
一般化したものではないので、あるサイト限定のものなんですけど、とりあえずいい感じで取れているので嬉しい。
こちらのコードとか、どう使うかとかは、後日ブログとして書き残したいと思います。
(ついでに某アイドルグループのブログです。)
CCSE(conference, on computer science
for enterprise) に参加した
休日出勤という形でブース対応しました。
入社してから2回目のブース対応でしたが、今回は横のつながりを増やすことができたんじゃないかと個人的に思ってます。
こういったカンファレンスで横のつながりを作り、勉強会で交流したり、業界の話などをセンシティブに追っていきたいなと思います。
今回は個人的にですが、いい出会いが多かった気がします。
掃除した
本来ならば毎週掃除したいのですが、最近時間取れていなかったのもあり、サボってました。
ということで、だいぶ汚い部分が散見されてたので、大掃除しました。
洗濯機のフィルターだったり、いつも目のいかないところまで綺麗にしておきました。
蛍光灯になぜかついてたゴミとか、こたつで使ってた布団をコインランドリーで洗濯にかけたりだとか。
汚くなっても洗えばいいじゃんと思っているので、汚いものに触れること自体に抵抗感はなく、そういう意味で掃除は案外得意です。綺麗になると嬉しい。
部屋の掃除のお手伝いバイトとかだったらやりますので、呼んでください。
エニアグラムで「完璧主義」という結果も出ているので、そういったところは得意なのかもしれない。
高専の後輩から大学院合格の連絡が来た
高専の後輩から某東北の大学院に合格したとの連絡が来ました。
嬉しいですね。3つ下だし、長い間(2年間くらい?)会ってないけど、誰かの嬉しい連絡は自分にとっても嬉しく感じますね。
今後の活躍期待してます。
今週の曲
何も言わずにシリーズ化してきた今週の一曲紹介、今週は雨のパレードです。
最後に
今週は祝日があるということで、渋谷にちょっと買い出しに行ってきます。
CDとか、電子機器とか (これはプレゼント…)
今日はすでに青椒肉絲も作り置きしたので、明日は本読んだり、なんかプログラミングしようかと思います。では。
Comment On Facebook