toshipedia

様々なジャンルの好きなことをただ書いていく、ほのぼのブログです。

学校紹介【東京工業大学】

約3分

皆さんおはようございます。

うつの勉強を始めてから、体調が良くなってきた(何時に寝ても、朝目が覚めるようになってきた)ToshiKingです。
うつを学んでてやっかいなのは、ときどき自分がうつになりそうになることですが。

さて!
ということで昨日行ってきたのは、
ここ!

理系のトップ【東京工業大学 大岡山キャンパス】です。
略して東工大
東急目黒線:大岡山駅から徒歩一分。
方向音痴の方に是非おすすめします。
※東京工科大学ではありません。

東工大には
いちばんイケテる(らしい)工学部がある大岡山キャンパス
めっちゃ田舎の神奈川にある、すずかけ台キャンパス
謎多き社会人が多いらしい、田町キャンパス
の3つがあります。

大岡山キャンパスはイケテるってww、そんなことないやろwwww。と思いつつ学校にいくと、

まず学校に入ると見えるのがこれ!

 

どこのオシャレ建築物だよ!

ってことなのですが、こちらが東工大の図書館になります。
見てわかるように、尖っています。さすがトップ。

特別な許可を得て、中に侵入。
画像でみえる部分、尖っていて半透明の部分は勉強スペース。学生が使える会議室(ホワイトボードあり)も配置されています。あんなんあったら勉強進みますわ。
また、地下には、本が、ズラーーーーっと大量に置いてあり、なんでも揃っています。2m上にあるような本をどうやって取るのか気になりましたが、
勉強したい人にはぴったりです。

勉強だけじゃないのが
さすがトップの学校です。
これ

東工大のグラウンドです。
まさかの人工芝。どうして(涙)。羨ましい。
サークルがないときは勝手に遊んでても大丈夫。
友達とアメフトできる良いところです。

ついでに地味ですが

こちらが本館で、生協があります。
中はとても複雑で東工大生でも理解するのに半年以上かかります。

女の子が気になるひともいらっしゃるかと思いますので、軽く提言しておくと、
人数は少なく、The理系。
ただし、理系のトップのため、知的に感じて魅力的。と評価します。

ついでに男の子の方が多いです。変わった人は多いかも。

また、食堂にも行ってきました。
混んでて座れないのはわての学校と同じやけど、
厨房が広い!キッチンの人にはありがたいことですね。(学生からしたら全く関係ない)
頼んだのは、これを頼めばあなたも東工大生の仲間入りができるとは言われていない【東工大パワー丼
味は皆さんの予想してるものが、そのままです。

と、まぁ
MITから留学している方もいる東工大、
勉強で忙しくなりそうというイメージもあるかと思いますが、自分の時間も確保して大学生活を過ごせます。もちろん勉強は難しいらしいですが。
やりたいことがまだ決まってない人はたいてい研究室からの発展でやりたいことがみえると思いますので、そんな方には面白い研究室がありそうな東工大をおすすめいたします。

東工大 大岡山キャンパス
総合評価 ★★★★★
食堂 ★★★☆☆
グラウンド  ★★★★★
図書館 ★★★★★
キャンパスにいる主婦の数 ★★★★☆
ピクニックしている確率 90%

他に知りたいことがあればコメントください。

スポンサーリンク



About The Author

Toshiki Sasaki
スーパーマンを夢見て生きる.
人生の目標は「悩まない」
このブログは個人的なものであり,所属を代弁するものではありません.

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook