小話
こんにちは。
なんか読書感想文のタイトルみたいになっていますが、
昨日、ちょっと気分転換に溜まったビデオでも見てみようかなと思って、
【ザ・ノンフィクション】
を久しぶりに見ました。
【ザ・ノンフィクション】
一般人の人生に密着したドキュメンタリー番組。
ただ、1時間番組なので、余裕があるときにしか見れなくて、なかなか見れていませんでした。
今回、私が見たのは、少し前のものですが、
「人生を変える10ヶ条」
というタイトルで、競艇選手の話でした。
番組内容 (概要)
2009年から、競艇選手の養成訓練機関 (やまと学校) への入学資格である年齢制限が、14歳以上21歳未満から15歳以上30歳未満になった。
その結果、一度夢をあきらめた人にもチャンスが降ってきた。
美術教師を辞めて競艇選手を夢見る男。
ギャンブルにはまって離婚。
人生の1発逆転を狙ってボートレーサーの道へ。競輪選手を夢見て理学療法士で婚約者がいるにもかかわらず、挑戦する男。
常に成績優秀。そんな対象的な2人の物語。
最初、2000人弱の応募から40名に絞られる競艇養成機関への入学者。
最初に入学した40名は、いつのまにか25名へ。
愛する人のためか自分のためか。
鬼教官の鞭。
挫折。涙。他人との比較。
中身のない言葉。態度。行動。
結局、2人はどちらもプロとなって、賞金を稼ぐようになる。
(ざっくり)
そんなストーリーの中で、今回の番組タイトル「人生を変える10ヶ条」が紹介されました。
いつの日かの自分の為に書いておく。
「人生を変える10ヶ条」
①『繰り返し』こそが成功への第1歩
②『大切な人』のために必死になる
③すべてを失う『覚悟』で挑む
④『応援してくれる人』の存在を知る
⑤自分をごまかさない
⑥ちゃんと叱ってれる人を持つ
⑦目の前の『具体的な目標』をたてる
⑧『やれば出来る』と信じる
⑨決してあきらめない
⑩簡単に変わったなんて思うな
個人的に
個人的には、やはり⑥番が大切な気もします。いたらその人は幸せですね。
叱ってくれる人ってなかなかいません。最近の社会の風潮もあって。
成績優秀だったから、学校でちょっと悪いことしても、怒られなかった。(気がする。)
ただ、これは他人次第のところがあるので、やはり自分で何とかしなきゃいけないなとは思います。
あとは、⑤・⑦番。
そして、10ヶ条には入ってませんが、
今年の目標「約束を破らない」
「口だけ」を解消するおまじない。
P.S.
毎日走ってます。
ときどき膝が痛くもなりますが、毎日コツコツ続けております。
さらに、夜ランではなく、朝ランの効果を抜群に感じています。
みんなも頭すっきりしていいと思うで。
卒論卒論卒論ガンバロウ。
ほな、また!
Comment On Facebook