toshipedia

様々なジャンルの好きなことをただ書いていく、ほのぼのブログです。

ダージリン

約3分

みなさん、こんばんは!Toshkingです。
早速ですが、心理テストをしてみましょう。

【問題】
あなたは紅茶が大好きな友達と一緒にあるお店に入りました。
そこであなたが買った紅茶は何でしたか?

A.リプトン
B.アールグレイ
C.ダージリン
D.緑茶

…….
…….
皆さん選びましたか?
じゃ解説していきましょう。

Aを選んだ皆さんは、
紅茶に興味がなくてリプトンこそが紅茶だと思ってる。そんなまだ紅茶の真の魅力に気づいていない、紙パックでコスパを高くする以前の私タイプです。
そんなあなたは、真の紅茶を知るべく、1度ルピシア ダージリンフェスティバルに行くことをお勧めします。

Bを選んだ皆さんは、
タイトルに引っ掛からず、自分の意見を持っているちゃんとした人です。そして、アールグレイが本当に好きな紅茶好き、そして、リプトンはダサいし、アールグレイってなんか格好いいじゃん!と思った私のような見栄っ張りタイプです。
アールグレイのようにフレーバーに包まれてる皆さんは、今度はストレートな紅茶を楽しめる、ダージリンフェスティバルに行くことをお勧めします。

最後に、Cを選んだ皆さんは
曲がったことが大嫌いで、タイトル通りにダージリンに辿り着いてしまった単純な方。
ダージリンの魅力に気づき、カフェインの取りすぎで眠くならずに困っている、今の私タイプです。
そんな、ダージリン好きの皆さんは全国各地で開かれているルピシアの紅茶フェスティバルに参加することをお勧めします。

あってましたか?
てな訳で、Toshiking、ダージリンフェスティバルに行ってきました!@品川

はじめての紅茶フェスティバル
ダージリンにあんなに種類があるとは。

タルボ、シンジェル、サングマ、マーガレッツホープ、ミム、ヒルトン、キャッスルトン、ピュッタボン、オカイティ、スノービュー、などなど。。。
さまざまな・同じような味がたくさん置いてありました!

私は、マーガレッツホープ スプリングディライトとか、サングマ タルザム ヒマラヤンミスティック、ピュッタボン クイーン辺りが好きになりましたね。違いが分かるので。

まーこんなにどや顔なチャトルジー、そして私もどや顔でダージリン投稿してますが、ダージリンがどんな味か知らずに行きましたからね!
試飲しても
「あーなるほど」「香りがね!」「癖が強いね!」「これ好きだわ」くらいしか言えない。不甲斐なさ。素人の虚しさ。そして、それを経験したからこその成長。今回のおかけでダージリンはリプトンとか午後ティーとかと全然違うってことがワカッタ。

こうやって人は成長していくのだな。

5月31日も10:00~16:00
@品川インターシティホール
でやっていますので、興味ある方は新幹線でも使ってぜひ行ってみてください!

スポンサーリンク



About The Author

Toshiki Sasaki
スーパーマンを夢見て生きる.
人生の目標は「悩まない」
このブログは個人的なものであり,所属を代弁するものではありません.

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook