toshipedia

様々なジャンルの好きなことをただ書いていく、ほのぼのブログです。

本質アンテナを磨きたい

約3分

どうもー
佐々木です.
原因がわからない腹痛ほど苦しいものはないですね.
ま,原因がわからない時ってのは,大抵はストレスが原因のような気がしますけど.

ストレスがたまりやすい体質なので,よくお腹を下します.
旅行に行くときもよく下してました.行くこと自体はワクワクするんですけど,長距離移動自体がストレスっぽい.
大抵,旅行先に着いたらまずトイレって感じでしたね.

さて,
前回のブログで「最近私が好きなことわざを紹介します」と言ったのを覚えてますでしょうか.
うん.覚えてないよね.

前回のブログですが,今の所1名からしかコメント来てないので,誰も見てないんだな.と改めて感じました.
気が楽でいいです.笑

東京に来てからですかね?
いつの間にか,本質を見極めることって重要だなーって感じたんですよね.
それは,本質を見抜いた質問をしてる人ってかっこいいなーって思ったからか,
本質でない所で議論してる会議が嫌だったからか,
はたまた,自然言語処理で読解問題をやっているので,行間を読む力を気にしているのか,
理由は,そういった経験がいつの間にか私をそうしたんだと思いますが,
本質が何かを常に自分に問うこと,問い続けることが大事だなって思うんです.

そして,そんなことを思っていたら,たまたま出会いました.
本質を見極めようぜっていうことわざ.それは,

  がんこうしはい    てっ
”眼光紙背に徹す”

書物に書いてあることを、表面だけでなく真意まで理解することのたとえ。

http://kotowaza-allguide.com/ka/gankoushihainitessu.html より引用

です!

「本質」という言葉は直接は出ていませんが,物事を表面だけでなく,その真意まで理解する.
という意味では,本質を見抜くことと同義だよね.
「一を聞いて十を知る」も意味合いとしては近い所だと思うんですが,
こちらは,そんなことができる賢い人を意味してるので,
そんな賢い人を目指すために,今後も眼光紙背に徹したいと思います.

ってなわけで,私の座右の銘にしようかと思います.
座右の銘:眼光紙背に徹す

ついでにモットーは
死ぬこと以外かすり傷
のままで.

これでいきましょう.

次回のネタは今のところありませんが,
書きやすいネタを書いていきます.
内定式というイベントもそのうちあるので,助かりますね.

それではまた!

スポンサーリンク



About The Author

Toshiki Sasaki
スーパーマンを夢見て生きる.
人生の目標は「悩まない」
このブログは個人的なものであり,所属を代弁するものではありません.

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook