みなさん。お久しぶりです!トシキングです。
今年、2016年も残りわずかとなりました。
紅白を見てたら、書くのが遅くなりました。さや姉に見とれてました。ごめんなさい。
ってことで、毎年恒例の、年末振り返りのお時間に少々お付き合いください。
さて、みなさま、特にそこのあなた。そう、そこの眠そうな顔をしているそこのあなた。get out of here!
2016年はいかがでしたか?
フムフム…結婚した!?
いや、それはなかなか濃い1年ですね。
というか、それは、おめでとうございます。
フムフム…恋ダンス練習中?
それは僕でした。
とりあえず今年の目標を振りかえるために昔の記事を読んでみると、
今年の目標は
“豊かな気持ちで、人の幸せを第一に”
にしたいと思っています。15/12/31今年のまとめ より抜粋。
とのこと。
うん。いろいろ考えたんですけど、この目標…自分で評価できないんですよね。
なんだったんだこの目標は。
達成できたのか未知!
この目標設定のミスは去年と同じだ!馬鹿だ!あほだ!祭りだ!わっしょい!アモーレ。
とりあえず落ち着け。
人の幸せを第一に は評価のしようがないので、これよりは一切触れません。それより「信頼」を得るための行動は意識するようにしました。
で、豊かな気持ちで はなんとか評価できるだろう…
ということで、今年やったことを振り返る。
今からかい!
TOEICでreadingの単語の問題に時間かけすぎて、のこり30分で長文読解に取り組むくらい遅いよ~
今年の冬は寒くなるのも遅いよ~。それはいいことだよ~
携帯が画像を表示してくれなくなったよ~。たぶん通信制限だよ~。読み込みがめちゃくちゃ遅いよ~
はやく振りかえれよ~
こんな茶番も最近は減ってたので、懐かしいですね。(自分で言うことではない)
まずは去年のはじまりから。
おみくじを引けば大吉でした。
その後、シリコンバレー研修に参加。NAISTの人との繋がりもそこでできました。行きたい研究室のメンバーの人と仲良くなったのもそこでした。運がいい。
このシリコンバレーでの研修のおかげで、リーン・スタートアップの‘リーン・スタートアッ’ くらいは学びました。
知識はあるので、あとは実践です。
日本に帰ってきてからは、そんな生活からは一変、研究室生活が始まると、研究室で過ごすことが多くなり (当たり前) 、ニューラルネットワークに関連することを勉強しました。
そして院試不合格からの2回目の院試で合格。
ということで、来年は奈良に行く予定ですが、卒業できればの話なので、もしかしたらまた1年東京にいるかもね。
その間は、会社にてプロジェクトマネージャーとして行動しました。
ファシリテートはそっちで充分学びました。
ついでに、「俊樹いつ起業するの?」みたいな声が、同級生からよく聞かれるのですが、
実は起業はしてます。ただ、【自分がやってる感】が少ないとういうこともあって、
会社の方も、今年か、今年度で卒業し、0からまたスタートします。
中身カラッポのトシキングとして、また0から頑張ろう。
しかし、振りかえってみると、去年とは異なり、やってることは1本に絞って活動してました。
そのおかげか、去年に比べると精神的に非常に楽でした。
来年も
学業(研究) + 何か1つ
で活動してまいりたいと思います。
でも学業も本気で頑張らなきゃなとも思います。
で、結局、心は豊かだったのか。というと、
あるときは豊かだし、ある時は豊かではなかった。
が正直なところです。
ただ、2015年と比べると、豊かだったと思います。
それは、いろいろ時間に追われて身を削ることが減ったからですね。
そんな今年ですが、toshipediaでは37もの記事をアップすることができました。
しかも、わたし以外も書いてくれました。
しょうもないブログなので、しょうもないのですが、そこが良いところで、
Tech系のブログを書くと、PV数が増えて嬉しかったり、
アフィリエイトすればお金もちょっとは入るかもしれないけど、
しょうもない話で何をしたいかというと、すこしでもそこの話に飽きてきたあなたが元気になればいいなと。
そういうつもりで書いてるので、ときどきそういう記事も書くけど許してください。
さて、来年の目標をそろそろ決めようと思いますが、
これまでのように、達成できたかどうか判断がつかないような目標にだけはしないようにしようと思います。
シンプルだけど、
約束を守る。
これが第一の目標です。
最近の自分の中でのテーマが「信用・信頼」だからです。
僕は超適当人間なので、一般人の感覚がないです。マジで困ってます。だから、一般人の感覚を知る。ことを大事にしていきたいと思ってます。
そして、レベルの低い目標が
奈良で友達100人作る。
です。
これは、大学では、悪人のすすめに刺激を受け、悪人を演じていたため、ほぼ友達ができなくて、寂しかったからです。
そのせいか、今年は、自分の写真が1枚も見当たらず、家族から「年賀状用に写真送って」と言われて、送るものがなかった。
これは非常に悲しかったので、来年は、友達を100人作って、学校生活を楽しみたい!
さらに、NAISTには社会人も多いため、
友達を作る = 人脈づくり
になることでしょう。
非常に刺激のある生活を過ごせると思います。
うん。奈良で有名になることを目指します。
紅白見てても、
大谷くん、萩野くん、太鳳ちゃん、
同世代の若手が頑張ってる。
有名人じゃなくても、身近の同世代もすげー頑張ってる。
だから俺も負けへんで。
いやー2016年。
とくに何もすごいことはなかったな~。
TechCrunch優勝したくらいだな。うん。
来年はもっと濃い1年にしたい!
佐々木、気を引き締めなおします。
今後の私の進捗・活動報告は、
2017年からココ toshipedia か instagram
になると思います。
facebookはもう気軽には使えないので。
さ・て・と、
今年もみなさんありがとうございました。
普通の生活だったけど、
普通に過ごせたことが何よりありがたいことだったと思います。
胸の中にあるもの いつか見えなくなるもの それは側にいること
星野源「恋」より
まさしく、いつも側にいてくれる。
facebookじゃなくて、こっちを読んでくれてるみなさん、感謝してます。
これからわがままなことを言うかもしれませんが、
しっかりと楽しく生きていきましょう。
悔いのない人生にしましょ。
笑いましょう。
連絡くれたら、いつでも (どこにでも) 助けにいきます。手伝いにいきます。
だから、みなさん、いつまでも元気で!
以上!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
あ、最後に、
クリスマスプレゼント、まだ募集してますよ(笑)
Comment On Facebook